logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
Creatrip ラキドロ!毎日1回応募可能 👈

韓国の季節別果物まとめ

韓国の旬な果物とは?季節ごとにご紹介!

KyuheeHan
3 years ago
韓国の季節別果物まとめ

こんにちは

韓国人が毎日お伝えする
最新韓国旅行情報Creatripです!


皆さんは韓国で果物を食べたことがありますか?

韓国は日本と近いので食べている果物は似ていますが、日本ではあまり見かけないものも!

今回は季節ごとの韓国の果物を紹介します


Our instagram

Creatrip Youtube


冬の果物

ハラボン(한라봉)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

ハラボンとは、済州島で栽培されるデコポンのことです!

へたの部分が済州島の漢拏山の峰に似ているということで、1996年からハラボンと呼ばれ始めたそうです。

ビタミンCが多く含まれており、疲労回復、ダイエットに効果的です。

済州島の旅行客なら誰でも一度は買うほど済州島で有名な果物です


みかん(귤)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行みかんも済州島でたくさん栽培される果物のひとつです

最近はみかんの品種が多様になってきて、済州島産のチョネヒャン(전혜향)、レッドヒャン(레드향)が特に人気です!

チョネヒャンは香りが良く、果肉が柔らかくて酸味が少ないのが特徴。

レッドヒャンは皮が他の柑橘の種類に比べて赤いため、レッドヒャンと名付けられました

皮が厚く、果肉の粒が大きくて食感がよく糖度も高いという特徴があります。


ゆず(유자)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

ゆずはビタミンCが豊富な果物で、冬に風邪をひいた時、あるいは風邪を防ぎたい時に食べる果物です!

生で食べるより、お湯と一緒に柚子茶にして飲むのが一般的です

韓国のほとんどのカフェに柚子茶というメニューがあるほど韓国人に愛されています。

カフェでのゆず茶の価格は4,000~6,000ウォン程度ですので、冬に韓国旅行いらっしゃる方におすすめです


韓国のお茶の種類と効能について


ザクロ(석류)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

ザクロは女性ホルモンと類似成分が豊富なので、韓国では女性のための果物と認識されています

特に40~60代の更年期に悩む女性がよく食べます。

ザクロもよくお茶にするので、カフェでもザクロ茶が飲めます。

韓国旅行時、お母さんへのお土産に悩んだらザクロ茶やザクロエキスをおすすめします


春の果物

イチゴ(딸기)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

イチゴは国に関係なく老若男女誰でも好きな果物ですよね!

韓国でもやはり、春の果物といったらイチゴです

ご存知のようにイチゴは香りも味も甘いので、ケーキなどのデザートとも相性がいいですよね

ビタミンCも豊富なので、抗酸化作用に良いとも言われています。


マクワウリ(참외)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

このチャメ(참외)とは、日本語でマクワウリという春と初夏の間に韓国人がたくさん食べる果物です

英文名はKorean Melonで、とっても甘くて、メロンの一種に分類されています。

マクワウリはカリウム成分が豊富に含まれて利尿効果が抜群!

100gのカロリーが30kcalに過ぎないのでダイエット中にも食べれます


夏の果物

スイカ(수박)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

夏の代表的な果物、スイカです!

そのままでも美味しいけど、韓国では、ファチェ(화채)という韓国伝統的な飲み物をよく作って食べます。

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

スイカファチェは基本、スイカ、牛乳、サイダー、氷を使って作ります。

牛乳とサイダーをよく混ぜた後、その中に氷とスイカを適当な大きさに切って入れると簡単に出来上がり!

牛乳とサイダーの代わりに、韓国ではミルキスという飲み物を使うこともあるので、もっと簡単にスイカファチェを作ってみたい方はミルキスで作るのををおすすめします


トマト(토마토)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

トマトは様々な優れた効能で有名な果物です!

前立腺がんの予防効果が非常に大きく、血糖値を上げる糖指数がすごく低いので、ダイエットや糖尿病に良いんです

さらに紫外線から肌を守る効果、脳衰弱の老化を防ぎ、物忘れ緩和と脳卒中改善効果などなど良いことだらけなのでトマトは食べざるを得ないですね


ブドウ(포도)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

ぶどうはマスカット、赤ぶどう、巨峰など種類様々です!

最近、韓国ではマスカットが人気です

ぶどうは効能も抜群ですが、種まで油を作って使うため捨てる箇所が一切ない果物です!

ぶどうを使った飲み物としてはワインが世界的に有名ですが、韓国では健康食品としてぶどうエキスもよく飲みます


桃(복승아)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

夏になると、暑さのせいで多くの人が食欲をなくしますよね

食欲増進に役立つ果物がまさに桃です!

疲労回復にも優れた効能があり、二日酔いの解消にも役立つと言われています。

韓国では黄桃で、ジャムもよく作って食べます

瓶詰、缶詰など様々な形で販売されているので、一度召し上がってみて下さい


秋の果物

りんご(사과)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

果物といえば思い浮かぶ名前、それはりんご!

韓国で一番多く消費する果物です

秋の名節である秋夕の祭祀にも供えられる果物で、秋夕の贈り物としてもよく贈られます。

韓国では朝に食べるりんごは金のりんご、夜に食べるりんごはうんちりんごという有名な言葉があり、夜は避けて朝に食べるべきだという意味です


梨(배)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

梨も秋を代表する果物ですよね!

りんご同様秋の名節であるため、秋夕の祭祀にも使われます。

ぶどうエキスのほか、梨エキスも健康食品として韓国で人気です。

梨エキスは消化促進および免疫力を高める効能があり、また甘みが強いので子どもも大好きです


柿(감)

韓国、韓国文化、韓国果物、韓国旅行

韓国では落ち葉と一緒に落ちる柿をたくさん見かけます!

柿にはビタミンCが豊富で、風邪の予防はもちろん抗がん効果もあるそうです。

韓国には柿を食べる方法が3つあります。

収穫したばかりの柿を生でそのまま食べる方法、柿を柔らかく熟す方法、皮をむいて風通しの良い所で40~60日程度干す方法です。

同じ果物でも異なる食べ方で楽しめるのが良い点ですね



皆さんが好きな果物はありましたか?

その他にも韓国の果物について知りたいことがあればいつでも下記のコメントでお問い合わせください


Our instagram

Creatrip Youtube


ここまで、「韓国の季節別果物まとめ」についての記事でした。お問い合わせ事項がある場合、本ブログ記事のコメント欄にご記入いただくか、help@creatrip.com までメールもしくは、公式ライン@creatripまでメッセージを送ってください。






人気記事

このブログと関連した韓国語の表現を学習してみよう!