最新韓国旅行情報をお届け!Creatripです
今や韓国人とは切り離せない存在のコーヒーですが、アメリカーノが好まれる中、昔懐かしいあのインスタントコーヒーは忘れられつつあります…。
過去50年間、韓国で定番だった「インスタントコーヒー」の記憶を呼び起こそうと、今回誕生したのが聖水で超人気の newmix coffee (ニューミックスコーヒー)!
韓国土産で迷っている方にもぜひおすすめです
お店の紹介
聖水店
- 時間:11:00~19:00
- 住所:서울 성동구 연무장3길 3
(ソウル 城東区 練武場 3キル 3) - 交通アクセス:聖水駅4番出口より徒歩約7分
[New Open!] 北村店
- 時間:10:00~18:00
- 住所:서울 종로구 창덕궁1길 40
(ソウル 鐘路区 昌徳宮1 3キル 40) - 交通アクセス:安国駅4番出口より徒歩約5分
韓国旅行のお土産リストに必ず入る韓国のインスタントコーヒーは、約50年にわたり韓国人にとって欠かせない飲み物として親しまれてきました。
また、韓国ドラマの劇中にもよく登場するだけに食後の休憩や職場でのストレス解消に最適なアイテムです。
今話題のニューミックスコーヒーは、そんな韓国の昔懐かしいインスタントコーヒーの記憶を呼び起こすことをコンセプトにしています。
日常生活の中でシンプルでありながら奥深さを楽しめる韓国の新名物!ぜひお試しください!
聖水店訪問レビュー(2024.04)
聖水駅4番出口から歩いてすぐ「newmix coffee」と書かれた黒い看板と店先の特設ブースが目に留まります。
一般的なカフェとの違いはスティックのインスタントコーヒーにお湯を注いで提供されるところ!店内利用だと2,500~3,500ウォンと価格もかなり安めです (現在テイクアウト用のコーヒーは販売されておらず、お土産ギフトセットのみご購入が可能です)
店内の奥の壁一面にはコーヒーカップが並んでいます。
注文カウンター前に置かれた販売用のインスタントコーヒーは必要な分だけ手に取って購入できるので便利です。(現在テイクアウト用のコーヒーは販売されておらず、お土産ギフトセットのみご購入が可能です)
コーヒーによく合うドーナツ型の韓国伝統菓子オランダや、乾パンクラッカー、餅ワッフルもあります。(現在テイクアウト用のコーヒーやスナックは販売されておらず、お土産ギフトセットのみご購入が可能です)
現在は試飲を通して、このようなお土産ギフトセットのみご購入が可能です
焼き菓子メニュー
乾パンクラッカー(건빵 크런치)
BOX 8,000ウォン
日本でもなじみの深い乾パンですが、実は韓国でも昔から親しまれてきたお菓子なんです!サクサクながら少しもっちりした食感が楽しめます。
オランダドーナツ(오란다)
単品 3,500ウォン/ BOX(4個入) 12,000ウォン
ドーナツ型をしたオランダは全部で6種類!韓国伝統菓子ともありお土産にもぴったりです。ギフトボックスは4個入り(12,000ウォン)と8個入り(24,000ウォン)があります。(現在は販売が終了しています)
コーヒーフレーバー
オリジナル 2,500ウォン/ その他のフレーバー 3,500ウォン
コーヒーのフレーバーは全4種類で、定番のオリジナルは爽やかな香りに少し苦味がありますが、インスタントコーヒーならではの甘みがうまく溶け込んでいます。
抹茶フレーバー(녹차맛)は深い香りに苦味もなく、挽きたての抹茶ラテのような美味しさ!(現在テイクアウト用のコーヒーは販売されておらず、試飲を通してお土産ギフトセットのみご購入が可能です)
他にも、焼き栗フレーバー(군밤맛)は香ばしさと後味に少し酸味のある栗の風味が楽しめ、炒り米フレーバー(볶음쌀맛)は炭火とほのかな米の香りが特徴です。
店舗ではインスタントコーヒー(10個入)のギフトセットが12,900ウォンで購入できます。
味に迷ったら、購入前に小さなカップで試飲できるので、ぜひお気に入りのフレーバーを見つけてください!
店内にゆっくりくつろげるほどのスペースはありませんが、少人数で距離感のない温かい雰囲気で飲むという、韓国人流のインスタントコーヒーの飲み方を試飲を通して楽しめます。
聖水や北村で今話題のお土産や本場の韓国インスタントコーヒーが気になる方は、ニューミックスコーヒーにぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
交通アクセス
聖水店
聖水駅4番出口を出て直進します。
「Deus Cafe」で左に曲がります。
直進です。
到着です。
北村店
安国駅3番出口を出て直進します。
一つ目の通りで左折します。
真っすぐ4分程歩いて行くと左手にレンガ造りの建物が見えるのでその交差点で右に曲がります。
曲がってすぐ左手に見えます。
ここまで「newmix coffee (ニューミックスコーヒー)」についての記事でした。本ブログ記事の内容に関するご意見・お問い合わせは、コメント欄または問い合わせメール(help@creatrip.com)までお気軽にメッセージをお送りください。(Instagram / Twitter / TikTok )