最新韓国旅行情報をお届け!Creatripです
今回は、韓国の伝統と現代を網羅するお餅専門店「青年トッチッ 明礼軒」をご紹介します。
誰もが好きな味と種類が多様な「青年トッチッ 明礼軒」で新しい味をご体験ください。
Creatripのクーポン提示でハニーオランを1個もらえるのでお見逃しなく!
👇 店舗に関する詳しい情報は下記ページでご確認ください 👇
青年トッチッ 明礼軒│おすすめポイント
- 他にはない斬新なフレーバーが味わえるお餅専門店
- 明洞駅9番出口から徒歩2分の好立地でアクセス便利
- 伝統風呂敷やおしゃれな包装でお土産にもぴったり
- Creatripのクーポン提示でハニーオラン1個プレゼント
青年トッチッ 明礼軒│特典
Creatripクーポン | ハニーオラン1つプレゼント (オリジナル/インジョルミ/黒ごまから選択) |
青年トッチッ 明礼軒│訪問レビュー
今日は明洞駅から2分のところにあるお餅専門店「青年トッチッ 明礼軒」を訪れました。
「明礼」は明洞の昔の地域名を意味し、伝統を継承しながらも現代的に再解釈して発展させるという意味を含んでいるそうです。
お店に入ると、全体的にホワイトトーンのインテリアですっきりと明るい印象を与えます。
明洞で買い物をし、韓国のお餅を味わうために来られた外国人のお客さんもたくさん見かけました。
伝統餅からフュージョン餅まで種類が豊富です。
こちらはカードのお支払いのみが可能なテイクアウト専門店なのでご参考までに。
韓国の趣をそのまま感じられる風呂敷パッケージから様々な包装が可能で、プレゼント用としてもぴったり!
お店の入り口の方には試食コーナーもあります。
どんな味か一度食べてみた後に購入できるのがよかったです。
「青年トッチッ 明礼軒」で販売しているメニューをご紹介します。
まず最初に、ここのシグネチャーである柔らかくてコシのあるきな粉餅です。購入した当日に食べるのが一番美味しいですが、残ったものは冷凍保存が可能だそうです。
冷凍したお餅は常温で1~2時間自然解凍してから召し上がられることをお勧めします。
こちらは、サクサクとした柔らかい食感にハチミツの風味が口の中を埋め尽くす手作りおやつ「ハニーオラン」です。
単品とギフトセットの両方があります。未開封のものは直射日光を避けて冷暗所での保管が必要で、開封したらなるべく早めに召し上がるのがおすすめです。
Creatripのクーポンを提示すると、ハニーオランをどれか1つもらえるのでお見逃しなく!
韓国の伝統菓子である薬菓も販売されています。
単品での販売もあるので、韓国の味を体験してみたい方は気軽に食べれておすすめです。
最後にインジョルミ小豆よもぎ餅と大福もあるので、それぞれの好みに合わせて選んでみてください!
ここからは、種類別にもう少し詳しくご紹介します。
「黒ごまインジョルミ」は代表的なシグネチャーメニューであるだけに、最も印象に深く残る味でした。
黒ごま粉の濃厚な香ばしさと甘さが、もちもちとしたお餅とよく合い食べやすいです!
続いては、韓国の伝統的な「インジョルミ」を食べてみました。
ベーシックですがもちもちして柔らかく口の中でとろける食感を楽しめます。
こちらは新メニュー「栗カステラインジョルミ」です。
他店ではなかなか見かけない珍しい組み合わせですが、食べてみたらとても相性抜群でした!
もう一つの新メニュー「コーンカステラインジョルミ」です。
こちらも斬新なメニューですが、ほのかなとうもろこしの味と食感がきな粉餅の風味をさらに高めてくれます。
最後は「よもぎカステラインジョルミ」です。
香ばしいよもぎの味にほどよい甘さとほろ苦さが味わえます。
今度は「ハニーオラン」を詳しくご紹介します。
個包装なので衛生的で、いつでもどこでも食べやすいのがポイント。
歯にくっつきにくく、柔らかくてサクサクしていて驚きました!
こちらは、香ばしいきな粉たっぷりの「インジョルミハニーオラン」です。
ハニーオランときな粉が出会い、風味がより一層引き立ち、甘さと香ばしさを同時に感じることができます!
続いて、ハニーオランにホワイトチョコクリームと黒ごま粉がたっぷりついた「黒ごまハニーオラン」を食べてみました。
甘いホワイトチョコクリームと香ばしい黒ゴマの組み合わせは、より甘く濃厚な味がして糖分補給にぴったりでした!
だからといって甘すぎぎず、バランスが本当に良かったです。
最後に韓国の伝統菓子である薬と種類を一つずつ紹介していきます。
「オリジナル薬菓」は本当に甘くてもちもちで、初めて食べる人にも気軽に楽しめる味でした!
本当に斬新な組み合わせだった「カムテ薬菓」は、開封前から海苔の香りが漂い、食べてみると濃厚で甘い薬菓との組み合わせがとても良かったです。
最後に「黒ごま薬菓」です。黒ごまがシグネチャーのお店であるだけに、薬菓も個性あふれる味でした。
他ではなかなか見られない様々な種類の薬菓も「青年トッチッ 明礼軒」で一緒にお楽しみください!
店内の奥には、毎日手作りで丁寧にお餅を作っている姿を見ることができました。
韓国産のもち米を使用し、もっちり柔らかいお餅の上に黒ごま粉をたっぷり振りかけます。
箱に黒ごまの粉を敷いて、その上に一口サイズにカットしたお餅を並べていきます。
最後までたっぷり黒ごま粉をかけてくださる姿が印象的でした。
高級で味も良い韓国のお餅から薬菓まで選ぶ楽しみがある「青年トッチッ 明礼軒」をぜひおすすめします!
青年トッチッ 明礼軒│アクセス
明洞駅の8番出口を出てまっすぐ行ってください。
最初の路地で左折してください。
直進してください。
最初の路地で右折してください。
まっすぐ行ってください。
赤枠の看板が見えるまで直進したら到着です。
記事に関するご意見·ご質問等は、コメント欄またはお問い合わせメール〈help@creatrip.com〉まで、お気軽にメッセージをお寄せください。(Instagram / Twitter / TikTok / Threads)