韓国の秋夕(チュソク)文化
韓国でソルラル(お正月)の次に大きな連休の「チュソク」 日本のお盆との違い
こんにちは
韓国人が毎日お伝えする
最新韓国旅行情報Creatripです!
日本の「お盆」によく例えられる韓国の秋夕(チュソク)
チュソクにはどんなことするの?
これをする理由は?
今回はそんなチュソクについて紐解いていきたいと思います。
チュソク連休中でも心配なし
予約が可能なお店リスト
日本で言う「お盆」ではない?
日本のお盆は「ご先祖様があの世から帰ってくる」と思われているため、ご先祖様を迎える儀式を行います。
これは、仏教の行事である『盂欄盆会』に由来していると言われています。
韓国でも朝鮮時代までは仏教が主流だったためこの行事が行われていましたが、だんだん仏教の衰退と共にお寺のみでの行事と化し、一般庶民の間では行われなくなりました。
一方、韓国の秋夕(チュソク)は農耕社会だった昔、秋の収穫が終わる前に先祖に感謝する気持ちで「차례(茶禮:チャレ)」を行うことに起源します。
また、チュソクと呼ばれる日は日本では「中秋の名月」に当たる日のことで、ご先祖様を祀るほかに、豊作を喜んだり、中秋の名月を眺めることまで全部含まれているんだと言います。
先祖霊崇拝の意は同じですが起源が違うのですね
こうした秋夕の慣わしは、古く新羅時代(紀元356年~935年)に始まったと見られています。
1年で月が最も月が明るく輝く旧暦8月15日には昔から盛大なお祭りが行なわれていましたが、徐々に名節としての風習が形成され、今に伝わるようになりました。
チュソクがよく分かる絵本
「ソリちゃんのチュソク」
「솔이의 추석 이야기」
女性たちは先祖にお供えする料理の準備の為、前日から食材の買い出し、料理、お皿洗いと休む暇もなく動き、新米、汁物、鶏肉、お魚、果物、お酒などをお供えします。
その前で、最も丁寧なひざまずいたお辞儀をしてお供え物を分け合って食べた後、みんなでお墓参りに行きます。
チュソクが無事に終わり田舎から帰る...までを描いた韓国文化に興味がある方におススメの絵本となっています
詳しくはコチラ
チュソクの別の言い方
「大きな、偉大な」という意味の「한:ハン」と旧暦8月のちょうど真ん中、秋の真ん中を意味する「가위:カウィ」が結びついてできた『한가위:ハンガウィ』という言葉も漢字語を用いない純粋なハングル言葉でチュソクと同じ意味です。
他にも秋を初秋、中秋、終秋の3つに分けたとき旧暦で8月が中秋に入る事から名づけられた중추절(仲秋節:チュンチュジョル)·가배(嘉俳:カベ)·가위(ガウィ)などがありますが一番多く使われるのがチュソクやハンガウィです。
出典:ソウル教育庁 | 出典:カカオフレンズ |
チュソクはいつ?
韓国の名節はすべて旧暦(陰暦)で行われます。
旧暦で8月の15日のため、毎年陽暦での日付が変わります。
最近生まれた人の誕生日を旧暦で祝うことはほぼなくなってきていますが、お年寄りは旧暦で祝ったり、亡くなった日を旧暦覚えていて제사(チェサ:祭祀)したりまだまだ旧暦文化は残っています。
旧暦をまったく使わない日本だと最初は戸惑ったり不思議に思うこともあるかもしれませんが、韓国(他の国も旧暦を使う国はあります)には世界的に使われる日付と、もうひとつ隠れた少し遅めに来る日付が存在し、それも重んじると言うことなのです
2024年のチュソクは旧暦の8月15日に当たる9月17日です。ちなみに昨年は9月29日でした。
毎年チュソク前日から3日ほど連休になり、今年は土日が重なって9月14日(土)から10月18日(水)までの5日間の大型連休になります。
チュソクのプレゼント
日本同様、韓国のチュソクではたくさんの人が家族に会いに故郷に帰ります。
女性は結婚したら自分の両親の元ではなく、旦那方の両親の元へのみ行く場合が多く(最近は少しずつ変わってきていますが!)その本家で祭祀を行います。
男性の兄弟が多ければ多いほど、その男性が結婚した女性との間に子供が多ければ多いほどたくさんの家族が集まる賑やかなチュソク連休になります。
こんなにたくさんの家族が集まるのは年に1度か2度...そのため、プレセントを持って会いに行くのです
小さなスーパーやコンビニから、大きなマート、デパートまでチュソク前になるとソンムルセット(プレゼントセット)が目立つ場所にドーンと置かれるようになります。
値段や内容、大きさは本当に多様ですが毎年人気なのはスパムやツナ缶、調味料、紅参だと思います。
そして、韓国では会社からもチュソクソンムルをもらえます。
そのためチュソク連休に入る前に、帰宅時などに大きなソンムルセットを抱えている会社人に出会うことができます
こちらも内容はさまざまですがクリエイトリップでは毎年新世界デパートの商品券をもらいますㅋㅋㅋ
プレゼントは無くても連休前に少しですがお金をいただくところもあるそうです
チュソクのお供え
韓国ドラマなどで「차례(茶禮:チャレ)」のシーンを見たことがある方も多いのではないかと思います
出典:성균관 전례연구위원회
韓国人は皆、こんな風に机の脚が折れてしまうのではないかというくらい果物や伝統菓子、お餅や料理を置いてその前で伝統のお辞儀や祭祀をしたりすると思っていらっしゃる方が多いと思います。
しかし、実はみんなこうして祭祀をするわけではないのです
韓国は人口の約3割がキリスト教を信仰しています。
そのため、キリスト教の家系は元々仏教から伝わってきたこの祭祀は行わずに家族みんな集まり「お墓参り→お祈り→チュソクの料理を食べる」という風に過ごします。
皆で集まってチュソク料理を食べると言うのは同じなので、チュソク料理についてもご紹介します。
1.전(ジョン)
日本ではチヂミと言いますね!
こちらはチュソクだけでなくソル(旧正月)や誕生日など家族がたくさん集まるときに必須の料理になります。
ウリやじゃがいもをつぶしたもの、えごまの葉でカニカマを包んだもの、お肉やお魚に小麦粉と卵の衣をつけ焼くだけのもので、豆腐やトングランテンと呼ばれるハンバーグの様なものに卵を付けて焼いたりしたものもジョンの中に含まれます。
산적(サンジョク)と呼ばれる串にかにかまや厚切りハム、きのこなどを刺して焼くものもチュソクでは欠かせません!
簡単そうに見えますが、これを永遠繰り返さなければみんなで食べても不足しない量を作れるので嫁たちは本当に忙しいです...
2.송편(ソンピョン)
ソンピョンはうるち米の粉を水で練ったものに、小豆や栗、すりゴマと砂糖を混ぜたものなどを包み、松葉を敷いた蒸し器で作る秋夕の代表的な食べ物です。
きちんと1から作る家庭もありますが、結構大変な作業なので最近はお餅屋さんで買って済ます家が多くなています。
3.생선구이(焼き魚)
家によっても様々だと思いますが、イシモチを使うことが多いように思います。
また、홍어회(エイの刺身)と呼ばれる発酵食品も食卓に並びます。アンモニア臭がきつく、嫌いな人も本当に多いのですが高級食材です。
3.잡채(チャプチェ)
チャプチェも家族が大勢集まる際には必須の料理です。
春雨や、ほうれん草、パプリカ、人参などの野菜、お肉を混ぜて炒めた料理なのですが、春雨といった長い食材を使っていることから長生きの象徴であり縁起の良い食べ物として扱われています。
ちなみに、果物は梨やリンゴが並ぶことが多いのですが
こんな風に、上の部分だけ切っている物をドラマなどで目にしたことがあると思います!
この由来は仏教から来ているのですが、幽霊になったご先祖様たちはもう食べることはできないからそこだけ切って中身を「見るだけでもよく見ていってくれ」という意味が込められているんだそう
韓国人でも何でそうするのか分かっていない人が多いですㅎㅎㅎ
チュソク連休中に来られる機会があったらぜひ、人が少なくなったソウルの街並みを楽しんでみて下さい
開いていなお店が多いので、ショッピングやカフェ巡りなどには向かないかもしれませんが、普段人の多いホットプレイスで並ばずに写真が撮れたり無料の古宮体験ができます
チュソク連休中でも心配なし
予約が可能なお店リスト
ここまで、韓国の秋夕(チュソク)文化についての記事でした。お問い合わせ事項がある場合、本ブログ記事のコメント欄にご記入いただくか、help@creatrip.com までメールもしくは、公式ライン@creatripまでメッセージを送ってください。