LAに続く「KCON」、東京「有明アリーナ」に進出
10月にKCON JAPAN開催、人気の第4世代グループが大集結
(このニュースは情報提供が目的であり商業的な意図全くありません)
CJENM、10月14日から日本・東京で「KCON 2022 JAPAN」開催
今月19~21日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開かれたKカルチャーフェスティバルKCONの会場で、9万人の観客が歓呼している。 /写真=CJENM
[ファイナンシャルニュース] KCONがアメリカ・LAに続き、今年10月に東京で熱気を継続する。
CJ ENMは10月14日から16日までの3日間、日本・東京の「有明アリーナ」で「KCON 2022 JAPAN」を開催する。グローバルGenZのトレンドを反映した様々なプログラムを通じて、「KCON 2022 LA」の興行バトンを継続するという腹案である。
CJ ENMは、2012年にアメリカ・カリフォルニア州アーバインで初めてKCONを開催した後、2015年には日本でKCONを披露している。その後規模を拡大しながら進化し続けており、開催場所も埼玉アリーナ、幕張メッセなどを経て、今年10月には東京の中心部である有明アリーナに進出する。有明アリーナはオリンピック開催に備えて造成された後、エンターテインメント総合施設に生まれ変わった場所だ。
CJ ENMは、「KCON 2022 JAPAN」のショーに参加し、グローバルGenZ観客を熱狂させる1次ラインナップも公開した。IVE、JO1、チョ·ユリ、Kep1er、キヒョン(MONSTA X)、LE SSERAFIM、NewJeans、NiziU、NMIXX、TEMPEST、TNXがその主人公だ。△「LOVE DIVE」から最近発売した「After LIKE」まで相次いでヒットし、2022年を自分たちの年に作り上げているIVE、△K-POPの国家的境界を越えるユニークなスタイルとパフォーマンスを見せ、日本で圧倒的な人気を集めているJO1が 「KCON 2022 JAPAN」のステージに上がる。
また、清涼で澄んだボイスとラブリーなビジュアルでソロアーティストとして立地を固めているチョ·ユリ、デビュー曲だけで音楽放送1位とミュージックビデオ再生回数1億回突破など各種記録を立てている、第4世代K-POPパフォーマンスガールグループの代表走者Kep1er、独歩的な音色で信じて聞くボーカリストでありながら、広い音楽スペクトラムで注目されているMONSTA Xのキヒョンも、「KCON 2022 JAPAN」の出演を決定した。
KCON 2022 JAPAN代表イメージ /写真=CJENM
第4世代の突風を巻き起こしたガールズグループと、2022年最高のルーキーとして注目される新人ボーイグループも、多数「KCON 2022 JAPAN」で出会うことができる。
デビュー曲「FEARLESS」でアメリカのビルボードチャートに16週連続で進入しグローバルスターとして浮上したLE SSERAFIM、デビューするやいなや主要音源チャートを「オールキル」して音楽放送4冠王を占めたNewJeans、登場と同時に日本の歌謡界を魅了し人気ガールズグループとして位置づけられたNiziU、ボーカル・ダンス・ビジュアルまで3拍子を兼ね備えた「全員オールラウンダーグループ」NMIXXも、ラインナップに名前を載せた。デビューと同時にグローバルファンを魅了し「第4世代ホットアイテム」に浮上したTEMPEST、爆発的なパフォーマンスで「完成型アイドル」という評価を受けているTNXも、日本の観客の前に立つ。
CJ ENM音楽コンテンツ本部のキム・ドンヒョン コンベンションライブ事業部長は、「3年ぶりにオフラインで開催された『KCON 2022 LA』は、現場で9万、デジタルで708万など、全世界で717万観客を集めながら大きな成果を上げた。このような熱気を下半期には東京に継続させ、K-カルチャーファンと出会い、KINSHIP中心のコンテンツでK-カルチャーのビジョンを提示する」と、抱負を明らかにした。
一方KCONは、K-POPアーティストたちのショーとK-ライフスタイルを体験することのできるコンベンションが融合した、世界最大のK-カルチャーフェスティバルであり、2012年にアメリカで初めて開催された後、米州、日本だけでなく中南米、ヨーロッパ、オセアニアなどで行い、K-カルチャー拡散の橋渡しの役割をしてきた。2020年には、新たな形態のオンラインフェスティバル「KCON:TACT」も披露した。