ホンデが若者と文化の街になるまで
自由と活気があふれる韓国ホンデ(弘大)文化!どのように誕生したのでしょうか?
こんにちは
韓国人が毎日お伝えする
最新韓国旅行情報Creatripです!
皆さんにとってホンデはどんなところですか?
美味しいグルメ店がいっぱいあるところ?またはショッピング天国?
ホンデは特にさまざまな文化が共存している街だといえます
上記の他にもおしゃれなカフェやギャラリー、クラブ、ライブハウス、路上公演など芸術文化が集まっていますよね!
ホンデがどのように「若者の街」、「文化の街」になったのか、今回はその歴史をご紹介します
1970-1980年代:美術文化
ホンデにこんなにたくさんの芸術文化が発展し、共存するようになった歴史的背景があります。
弘益大学が麻浦区に引っ越してきたことがこのきっかけとなりました
弘大(ホンデ)は弘益大学を省略した言葉で、弘益大学付近の地域を呼ぶ言葉です。
1955年、弘益大学が麻浦区に引っ越した後、大学路が形成され自然にその地域全体がホンデ(弘大)と呼ばれるようになりました。
1990年代以前までは「ホンデ」と言ったら、弘益大学の前の一部だけを意味しましたが、1990年代以降から現在までだんだんその意味が広がっています
現在は既存のホンデを含め、延南洞(ヨンナムドン)や合井(ハプチョン)、上水(サンス)までもが「ホンデの方」として認識されています!
出典:서울시
こうして弘益大学が引っ越してきた後、自然に住宅街が形成されました。
その内、弘益大学の美術大学が大きく成長し始めました
これは1961年5・16軍事クーデター当時、政府が大学非常令を出し美術大学以外の全学科を強制的に廃校させ、美術大学だけが残ったことが背景にあります。
現在も弘益大学は韓国の中で美術大学のイメージが一番強く、美術を専攻したい韓国の中高生のほとんどは弘益大学に入学することを目指すほどです
出典: 마포구
このような背景で美術大学が成長し、1970年代からホンデには「美術文化」が発達しました
美術大学に進学したい学生たちが集まる、とても有名な入試美術学校があります!
「ホンデ美術学校通り」とも呼ばれています
出典: 내 손안에 서울
入試試験の時期になると全国各地からホンデにある入試美術学校に集まります。
私も高校3年生の時、美術をしている友達がホンデの美術学校まで往復3時間かけて毎日通っていたのを思い出します
出典: 스트리트 h
当時美大生たちはホンデにあった住宅の倉庫を改造し、作業室にしたそうです
保証金100万ウォン、家賃8万ウォン程だったため「108作業室」と呼ばれたりもしたそうです。
こうして作った作業室で美大生たちが集まって遊んでいた文化が、ホンデの雰囲気を作るのに直接的な影響を与えたといいます
出典: visit seoul
このようなホンデの美術文化を象徴的に表している場所が「ホミファバン」です!
ホミファバンは1975年度にオープンした画材店で、50年近くホンデの美術文化を守り続けています
出典: visit seoul 2
最初は14坪程度の小さい画材店でしたが、現在は300坪程度の大型画材店で、オンラインモールも運営しています
絵の具、筆、キャンバスだけでなく本当にたくさんの美術用の材料が販売されています!
私も数年前美術をしている友達を一緒にホミファバンに行ったのですが、その種類の多さに驚きました
出典: visit seoul 3
このようにたくさんの材料や滅多にない材料までを販売する理由は、ここで新しい画材を見て美術に対するインスピレーションを受けてほしいというホミファバンの店長さんの気持ちが込められているそうです
いつも美術家たちを最優先に考えてきたため、夜中に作業をしていて急に連絡が来てもお店を開けてくれたほどだそうです
このようにホミファバンはホンデの美術文化の象徴で、美術に対するインスピレーションを受けることができる場所だということです。
1990年代:音楽文化
出典: 오마이뉴스
90年代からはホンデで「音楽文化」が発達しました。
ライブクラブ(日本のライブハウス)がホンデに集まり始めたのです
いきなりこのようにホンデに音楽文化が集まり始めたのには社会的背景があります。
ホンデにライブハウスが集まる前は「ロックカフェ」と呼ばれていました。
ただロックカフェという名前でしたが、実際にロック音楽を流すことはほとんどありませんでした
その代わりさまざまな音楽を流し踊るダンスクラブに近い状態だったそうです。
現在のクラブの初期形態だったと言えます
出典: seoul &
このようなロックカフェは大体新村(シンチョン)通りで発展しました。
新村は延世大学、西江大学、梨花女子大学、明知大学の4つの大学に囲まれているソウル最大の大学街です
そのため若い大学生たちはロックカフェに集まって遊んだそうです。
出典: 서울사랑
しかし90年代初め、ソウル市は大学街を健全な文化通りにするという計画を立て、新村を中心に大学街の風俗店を集中的に取り締まりました。
この時新村のロックカフェも取り締まりの対象となり、比較的取り締まりがひどくなく近くにあるホンデにその多くが移動しました
出典: 플랫폼
そしてロックカフェ文化がライブハウス文化に変化し始めました。
一種の複合空間として発展したのです
インディーミュージシャンたちが公演をし、93年度ライブハウスロックワールドがオープンした後、たくさんのライブハウスが次々と登場しました!
ここで韓国のインディーバンド文化が咲き始めたのです
インディーバンドたちは大型の所属事務所や他人の資金に頼らないため、本人たちの自由度が高いです。
そのため韓国の他の大衆音楽とは異なる形態を形成しました。
ファンク、オルタナティブ・ロックなどさまざまなジャンルのバンド音楽がホンデのライブハウスで演奏されました
出典: 유튜브 Crying Nut
インディーバンドたちがホンデのライブハウスで公演をするためにはオーディションをしなければならなく、公演場のスタイルとあっていると判断されたら、継続して公演をしながら活動範囲を広めることができました
25坪~30坪程度の小さな空間であるライブハウスの公演ではとてもお手頃な価格で公演を見ることができました!
当時のあるライブハウスの入り口には、観覧規則として「座らないで見よう」「ロックを楽しみながら観賞者と一緒に体をぶつける遊びをしよう」「元は取っていこう」などと書かれていたそうです。
当時の雰囲気がなんとなく伝わってきますね
出典: 스트리트 h
このようにホンデで音楽文化が活発になったのは、ホンデが既存から自由な美術家たちの聖地だったから可能だったのです。
当時の保守的な韓国としては受け入れにくいスタイルを貫いていたインディーバンドが自身の姿を完全にあらわにし、公演をできた場所はホンデだけだったと言います
現在もこのような小規模のインディーミュージシャンの公演はほとんどホンデで行われています。
ホンデに公演場が一番多いだけでなく、ホンデのライブハウス公演場が持っているこれらの歴史からミュージシャンもホンデを好んで訪れるといいます
私もインディーミュージシャンが好きなので、ホンデのライブハウスに訪問するときがあるのですが、広い大衆音楽の公演場とは全く異なる魅力があります。
1990年代後半:ダンスクラブ文化
出典: 내 손 안에 서울
90年代後半にはダンスクラブ文化が発達しました
1992年にオープンした「発電所」というクラブを始め、次々にクラブが登場しました。
上記で、当時美術家が作業室に集まって遊んでいたことがホンデの文化を構成するのに直接的な影響を及ぼしたとご紹介したのを覚えていますか?
ホンデのクラブがまさにそんな場所です
出典: 내 손 안에 서울
ダンスクラブは単純に踊るだけの風俗店ではなく、美術や音楽などさまざまな分野の独特な芸術文化が出会った、大衆文化では感じることのできない新しい文化を楽しめる空間でした
またダンスクラブでは当時聞くことが難しかった海外の音楽も聞くことができました。
そのため新しい遊び文化を望んでいた若者に大人気となりました
出典: 중앙일보
ホンデダンスクラブは一番アツくトレンディーな文化を導く空間となりました
そのため「イケてる人」というタイトルのためにホンデのダンスクラブに行く人も多かったです!
出典 : dj asia
ホンデのクラブは2000年代初めの「クラブデイ」によって大きく発展することになります。
2001年3月、「クラバーが1つになる日(Clubber's Harmony)」というスローガンから始まったクラブデイは特別なイベントがない限り、毎月最後の週の金曜日に10年間行われました
出典: bnt 뉴스
クラブデイは初めて訪問したクラブで1枚のチケットを購入すると、クラブデイ加盟店すべてを訪問することができるシステムでした。
また2007年からはバンドが公演するライブハウスとも協定しその規模を広めていきました。
ジャンルを超えるさまざまな形態やコンセプトのクラブパーティーとライブ公演を1日中楽しむことができるお祭りの日だったということです
ホンデ全体が1つの芸術文化を楽しむ空間となったわけです!
2000年代:商業化
出典: 내 손 안에 서울
このようにホンデは様々な文化を吸収しながらとても大きな芸術文化の街に成長しました。
韓国の一番トレンディーなものは全てホンデにあるという認識が強くなりました
しかし同時に、その影響で巨大な資本が流入し始めました。
出典: 스트리트 h
もちろん1990年代にも商業的な発展はありましたが、文化的発展と一緒だったため文化空間に影響を与えることはありませんでした。
高級なカフェ、飲食店、チェーン店、複合文化空間などが共に共存していた時期でした。
しかし2000年代から2010年の間にホンデの「歩きたい通り」事業など政府の支援が増加し、大きな商業資本が流入し始めたのです。
これを一番象徴的に表しているのは「トゥリバン闘争」です。
出典: 중앙일보
トゥリバンはホンデ入口駅の近所でカルグクスを売っていた平和な飲食店でした。
しかし2009年、ホンデ入口駅に空港鉄道が入ってくるという理由でトゥリバンは撤去させられる危機に陥りました
工事会社側からは保証金たった300万ウォンを提示されたそうです。
こうしてトゥリバンの店主夫婦は撤去反対デモを始めました。
出典: 스트리트 h
こうした方法での強制撤去はトゥリバンのような一般飲食店だけでなく、ホンデを発展させてきた文化空間にも起こりました。
愛していたホンデの文化が無くなってしまうことに怒った芸術家たちはトゥリバンを、そしてホンデを守るためにトゥリバンで撤去反対闘争に参加しました
そしてその闘争の方法はなんと「音楽」でした。
毎週撤去危機のトゥリバンの前でライブ公演をしたのです
出典: 파티 51
2010年5月1日労働の日120周年にはトゥリバンで約60チームものバンドが公演した「ニュータウンカルチャーパーティー51+」を開催し、2500名を超える観客が集まったと言います。
結局トゥリバンは531間の闘争の末、合理的な保証金を受け取れるだけでなく既存と似たような商業地域で営業できるようにするということになり、現在も運営中です
このようにトゥリバン闘争はホンデに流入した巨大資本によってホンデから追い出される音楽家と撤去民の姿を見せてくれた事件でした。
出典: 내 손안에 서울
その後もホンデの商業化現象は加速していきました。
独特な文化を形成していた芸術文化地域に大衆的な文化が流入し、店舗の賃料が一気に上がりました。
実際に2019年商街情報研究所によると、ホンデ地域の商店街の賃料は2018年に比べ22.58%上昇したという調査があります
これによって初期のホンデ文化を構成していたライブハウスやダンスクラブのような複合文化空間と小規模の自営業者たちは近くの地域に逃げるように出て行ったり、廃業するしかなくなってしまいました。
現在のホンデ
上記で紹介したこのような文化の発展と商業化によって現在のホンデはとても様々な文化を楽しめる場所となりました。
弘益大学近くだけでなく、延南洞、合井、上水までがホンデ地域で、各地域はそれぞれ異なる役割を果たしています
今からはホンデ地域の地図と共に各地域には何があるのか、1つ1つ見ていきましょう!
1. メイン通り
赤印がホンデの一番メインの通りであり、商業化の影響を一番多く受けた場所です。
ホンデ入口駅9番出口
出典: 서울시
ホンデ入口駅9番出口はホンデのメイン通りに行く一番近い出口です。
ホンデで人に会う約束をするときは大体この9番出口で会おうと言います
しかしこの場所は「人地獄」と言われるほど人が本当に多いです
特に週末や祝日は本当に9番出口から人があふれかえります!
終電時間に9番出口に行くと本当に地獄のような風景が広がっています...
ホンデの居酒屋でお酒を飲んで酔っ払っている人が家に行くために9番出口に集まるのです
出典: 월간조선
ホンデが消費文化と娯楽文化を楽しむのに適当な場所になり、人が自然に集まるようになりました。
ショッピング
商業化の影響を一番多く受けた場所なだけあって、ホンデのメイン通りにはショッピングを楽しめる場所が本当に多いです!
FILA、ADIDAS、H&Mなどの衣類ブランドも多く、イニスフリーやネイチャーリパブリックなどのさまざまな韓国コスメブランドも集まっています
出典: 마포구
それだけでなく個人運営のお店も多く、様々な衣類やアクセサリーを販売しています
このようなお店は価格がお手頃な代わりにクオリティーが少し低い場合があるのでご注意ください!
おいしくない飲食店
出典: SBS NEWS
ホンデのメイン通りには飲食店や居酒屋も本当に多いです。
もちろん美味しいお店も多いですが、ほとんどの飲食店は評価があまりよくありません
商業化の影響でチェーン店と居酒屋が多いことから特別な味を楽しむことができないのです。
そのためここでは飲食店や居酒屋は成人して間もない大学生がホンデのトレンディーな文化を楽しんでみたい時に訪問することが多いです。
もう少し年齢層が上の人はむしろホンデの周りにある他のグルメ店を探したりします!
2. ホンデの周りの地域
ここはホンデのメイン通りから少し離れたところです。
ホンデのメイン通りの商業化の拡大によって最近できたおいしい飲食店、カフェなどは大体ホンデの周りに位置しています!
もちろんここもメイン通りほどではありませんが、人気で賃料が高いことで有名です。
各地域ごとそれぞれの特徴を見てみましょう
延南洞
ホンデ入口駅3番出口の方は京義線スッキルに沿って構成されたヨントラルパーク(ヨンナムドン+セントラルパーク)を中心に、おしゃれなカフェ、グルメ店、雑貨店、書店などが多く、とても人気の場所です
私だけでなく、たくさんの人が思っていると思いますが、ここ3~4年でホンデのメイン通りの人の多いガヤガヤした雰囲気に飽きた人たちが延南洞に移動し、ここに人が集まるようになりました!
延南洞にはホンデのメイン通りとは異なりチェーン店よりも個人営業のお店が多いです。
そして延南洞のトレンディーでおしゃれな雰囲気に合ったお店が多いです
京義線スッキル
ここはホンデ入口駅5番と6番出口から出ると行ける場所で、延南洞に沿って形成されているスッキル(林道)の延長線上にあります。
しかし延南洞とは異なりここには「京義線本通り」があります!
京義線本通りはソウルの書籍文化を発展させるために作られた通りであるため、本に関連する文化を楽しむことができます
京義線線路道を中心に形成された散歩道と、周辺に位置する様々なお店を楽しんでいると時間が過ぎるのも忘れてしまいます!
ここには本当にトレンディーなグルメ店とたくさんの雑貨店があります。
そのため最近ホンデ付近で有名なデートスポットの一つです
合井と上水
合井は2号線と6号線が通る場所で、ホンデ入口駅から歩いて15分ほどの位置にあります。
上水は6号線合井駅の次の駅である上水駅付近のことで、ホンデのメイン通りから歩いて15分ほどの場所です!
ホンデの商店街がここまで続いており、合井と上水も最近急激に発展しています。
おいしいグルメ店や、おしゃれなカフェが多いです
このように麻浦区の有名で評価の高いグルメ店は大体ホンデのメイン通りよりも、その周りの地域に位置しています!
3. 出版社やデザイン会社など
ホンデの歴史を説明するときには説明できませんでしたが、ホンデにはデザイン会社や出版社がとても多いです。
ホンデには3,000社以上の出版社が集まっています!
美術や音楽など様々な芸術文化が発展すると同時に自然に出版文化もホンデで発展したのです。
芸術文化は共に発展することが多いですもんね
出典: 스트리트 h
そのため現在ホンデの出版団地は坡州出版団地と共に韓国の一番大きい出版地域となっています。
これは上記でご紹介したホンデの周りにある京義線本通りが形成されるきっかけになりました!
出典: YG ENT
これだけでなく合井駅付近には事務所の建物が多いです。
YGエンターテインメントの新社屋もここに位置しています!!
だから上記で紹介した合井駅周辺のグルメ店はお昼時間には会社員でいっぱいです
4. クラブ
地図に表示されている場所はホンデでクラブが多く集まっている地域です!
ホンデのクラブ文化は上記で紹介した通り、クラブデイが無くなってから前よりは規模が小さくなりましたが、いまだに江南クラブ、梨泰院クラブと共にソウルの3大クラブの一つです
出典: 중앙뉴스
そのため金曜日の夜のクラブ通りは本当にたくさんの人が集まります。
クラブに行くために列に並ぶ人や、クラブで遊んでから2次会で他の場所に行こうとする人、呼び込みの人でいっぱいです
約30年前からできたホンデのダンスクラブが今もその文化を受け継いでいるのが不思議ですね!
出典: track
5. 路上公演
最後にご紹介するのは路上公演をする場所です!
上記でご紹介したホンデのメイン通りにある「歩きたい道」に沿って歩いていくと、本当にたくさんの路上公演を見ることができます。
出典: 마포구
過去ホンデの路上公演の聖地はホンデの公園の前の空間でした。
たくさんのインディーミュージシャンの公演を含め美術パフォーマンスや手品など、本当にたくさんの路上公演が行われました!
しかし麻浦区でホンデの歩きたい道に公式の路上公演ゾーンを作ったため、ホンデの公園で公演をすることは禁止されました
出典: 내 손안에 서울
もちろん今はコロナで路上公演はできませんが、以前はさまざまなダンスチームや歌を歌うユーチューバーなど、いろんな公演が行われました
しかしこの路上公演もホンデ通りの商業化によって質が落ちたという意見もあるようです。
出典: 시정일보
今回はホンデが若者と文化の街になった歴史と現在のホンデについてご紹介しました!
いかがだったでしょうか?
日本人もよく知っているホンデですが、このような歴史があると知っていた人は少なかったのではないかなと思います。
これからもホンデの芸術文化と消費文化が上手く調和しながら発展していけばいいなと思いました
みなさんも今度ホンデに訪問する際はこのような歴史的な背景を頭に入れながら観光してみると、いつもとは違った面が見えるかもしれません
ここまで、ホンデが若者と文化の街になるまでについての記事でした。お問い合わせ事項がある場合、本ブログ記事のコメント欄にご記入いただくか、help@creatrip.com までメールもしくは、公式ライン@creatripまでメッセージを送ってください。