logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo

韓国交通カード(Tmoneyカード)使い方

韓国交通カード(Tmoneyカード)を手に入れてラクに韓国旅行を楽しもう!

Aiko Yamazaki
6 years ago
韓国交通カード(Tmoneyカード)使い方

こんにちは

韓国人が毎日お伝えする
最新韓国旅行情報Creatripです!


韓国のコンビニでも買えるTmoneyカード!

日本で言うSuicaやICOCA、PASMO、はやかけんのようなIC交通カードです。

一度買ってしまえば韓国に来るたびに使えるし、乗換えが追加料金かからないので交通カードの購入がラクでおトクです。

可愛いものや、限定のもの、アイドルの写真入りのものが欲しい人以外は空港に着いてすぐ買ってしまうのをおススメします

自分の好きな写真で作れるオリジナル交通カードはコチラ


🤞🏻 Creatrip Youtube

Our instagram



韓国の代表的なT-moneyカードのデザイン。右側の黒と黄色のPOПカード、真ん中の青い童話テーマのカード、左側の紫色のCU+カードの3種類が並べられている。

価格は1枚3000ウォン~

インチョン空港で見られる交通カードの販売機。複数の販売機が並んでおり、旅行客がカードを購入している様子。

インチョン空港から空港鉄道乗り場の方へ向かうと入口の前にこのようなカード販売機があり、一般のものだと3000ウォンを入れて買うことが出来ます。

その際3000ウォン分はカードにチャージされているため、もっとチャージしておきたい場合は右横の機械でチャージをします。

日本語での案内もあるため、難しいことなくチャージが可能です。

T-moneyカード用のチャージ機。画面には多言語対応のメニューが表示されており、日本語、英語、中国語の選択肢があり、充填のためのお金の挿入口も見える。

チャージは日本と同じようにどの駅にも機械があるので可能です。

同じようにインチョン空港第二ターミナルでも、キンポ空港でも空港から市内に向かう地下鉄の入り口前にはこうしたカードの販売機が置いてあるので、最初に買っておくとその後がラクでしょう (ソウル駅やホンデ駅など主要の駅にはカードの販売機が置いてあります)


チャージさえすればどこのでも行き来が可能です!

ただし、最初からたくさんチャージし過ぎてしまうと返金は出来ないので注意です!

T-moneyカードを使って車を運転している様子のイラスト。カードのロゴが大きく描かれ、快適なタクシー利用を表現している。

地下鉄の他、リムジンバスやタクシー、バスでも使えます。

また、コンビニの支払いもT-moneyカードで可能なのでラクラクです!

旅行中の悩みである小銭増えすぎの件はT-moneyカードで解決!

そしておトクなのは電車からバスの乗換え、空港鉄道からソウル地下鉄への乗換え(30分以内に限り)は追加料金無し!※ただし同じ番号のバスは適用外です。

韓国旅行の必須アイテムです!





ここまで、韓国交通カード(Tmoneyカード)使い方についての記事でした。お問い合わせ事項がある場合、本ブログ記事のコメント欄にご記入いただくか、help@creatrip.com までメールもしくは、公式ライン@creatripまでメッセージを送ってください。