こんにちは
韓国人が毎日お伝えする
最新韓国旅行情報Creatripです!
初めての韓国生活は驚きの連続で不便さを感じる時も
ここでは韓国へ渡る前に知っておくべきことをいくつかご紹介していきます!
実際に行ってから戸惑わないように事前にチェックしておきましょう
知っておくべき6つのこと
1. GoogleマップではなくKaKaoマップとNaverマップを利用
日本やその他の国ではGoogleマップが一般的ですが、韓国では正確に出てこない場合が多々…。
それに韓国でGoogleマップを使用するとアプリが頻繁にクラッシュしてしまいます。
韓国で地図やナビアプリを利用するならKaKaoマップかNaverマップがおすすめです!
問題は韓国語ができないと使いこなせないということ
2. MicrosoftWordではなくHancomを利用
日本で文書作成に使われるのはMicrosoftWordが一般的ですよね!
しかし、ここ韓国ではHancomが使われているので、韓国での留学や就職を考えている方はこのソフトウェアに慣れておく必要がります。
Hancomは韓国語ができないとソフトウェアのインストールで先に進めないという事態にもなりかねませんのでご注意
特にMackBookではソフトウェアの購入に約50,000ウォンもかかります。
3. Chrome / Firefox / SafariよりもIE
昔は日本でもインターネットエクスプローラー(IE)が使われていましたが、今はChrome / Firefox / Safariなどのブラウザーが一般的ですよね!
なんと、ここでも韓国はそうはいきません。
留学をすると成績の閲覧などができる学校のサイトがありますが、これを開くためのブラウザはIEしか使えないのです
それだけか、政府・自治体(保険、給与、税金など...)関連やインターネットバンキングはIEでしか利用できません。
これはおそらく韓国のセキュリティソフトウェアがIEでしか使用できないためでしょう。
4. MacOSよりもWindows
MacBookユーザーの問題は韓国で主に使われているIEがインストールできないということです。
また、MacBookだとインターネットバンキングにおける認証プログラムの利用、オンライン証明書の印刷に限られています。
韓国でMacBookを使用するにはWindowsのダウンロードが必須ですね!
5. オンラインショッピングは毎回本人認証が必要
韓国でオンラインショッピングをするには利用可能な韓国の電話番号が必要です。
決済する度にSMSに届く認証番号で本人認証をしなければならないので少し面倒に感じる時も
6. 一部韓国ウェブサイトでのオンライン決済に海外カードの使用不可
一部のウェブサイトは韓国で発行されたカードのみが使用できるようになっています。
韓国でオンラインショッピングをしたい外国人にとっては不便です…。
以上、韓国生活で知っておくべき6つのことをご紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
セキュリティを考えれば理解できなくもありませんが…不便なのは困りますね
ここまで「韓国生活で知っておくべき6つのこと」についての記事でした。お問い合わせ事項がある場合、本ブログ記事のコメント欄にご記入いただくか、help@creatrip.com までメールもしくは、公式ライン@creatripまでメッセージを送ってください。