こんにちは
韓国人が毎日お伝えする
最新韓国旅行情報Creatripです!
韓国には辛い料理がいっぱい
辛くない料理ももちろんたくさんありますが、韓国で生活する上で、辛い食べ物を完全に避けるのは、、、難しいことかもしれません!
でも韓国人は辛い料理ほど、とっても美味しそうに食べますよね !
今回は、韓国の辛さの世界をご紹介したいと思います。
是非、一緒に浸ってみましょう~!!
韓国人と辛いもの
なぜ辛い料理が好き?
韓国人は辛い料理が好き。
なぜ好きなのか?
「美味しいから」
単純ですが、そう答える韓国人が多いと思います。
日本では辛い物が大好物というと珍しがられたりしますよね。
日本の皆さんが大好きなカレーライスのルーも甘口、中辛、辛口とレベル別に分かれていますが、中辛までは食べられていても辛口は無理! って人も多いと思います。
ご飯を食べながら、韓国人って本当に辛い物好きだな、、、!と思う行動があります。
しっかり味がついてもう辛さも十分なんじゃない??と思っても、辛さのパンチが弱めだと、、?
辛さを求めて調味料をガンガン追加すること。
そして、「あ~~~~~!맛있다!マシッタ!美味しい!」
と言いながら食べる習慣
皆さんも、韓国人のこの姿、思い浮かべられるのではないでしょうか??
辛ければ辛いほど美味しさが増す、深みが増す、韓国料理らしい!という感覚なのです。
韓国人と辛いもの。
辛い料理を食べる頻度は?
韓国人は日々辛い物を食べています。
朝ごはんは、比較的あっさりめのメニューとは言え、ご飯やお粥を食べるとなると、キムチは必ずといっていいほど添えられているので一緒に食べることになります。
お昼ご飯も、街には洋食、日本食、中国料理などの様々な食を楽しむことができますが、韓国料理を食べに行く人も多いです。
仕事が終わった後の夜ご飯。
韓国人はお友達や恋人、家族と焼き肉を食べに行くことって多いですし、しかも韓国人は月曜日からでも会食や飲み会をしたり、焼き肉を食べに行くことが普通のことです!
パワフルですよね!
サムギョプサルを食べる時には、、、辛いアツアツなチゲ、キムチ、ニンニクなど、必ず出てくるので、やっぱり韓国では辛いものを食べる頻度って、、、かなり多いということがわかりますよね!
韓国人と辛いもの
辛い料理を食べたくなる瞬間
辛い料理が身近にあって食べる頻度もかなり多いのにも関わらず、韓国人がそれでもなお、辛い物が特に食べたい!!と思う瞬間とは??
ストレス発散したいとき!
日本でもストレス発散したい時、バカ食い、ドカ食い、やけ食い、などといった言葉がありますよね。
やっぱり日本も韓国もストレスが溜まると食でそのストレスを表現したり発散したりすることは同じですね。
韓国人のお友達がストレスが溜まってお疲れのような時は、辛いトッポギやラーメンなど一緒食べよう!と誘うと、喜んでくれるかもしれません~!!!
「辛」バージョンがある韓国
辛いバージョンがあるとは??
日本のカレーのルーも甘口、中辛、辛口がありますが、その他に、辛いバージョンっていうのは、なかなか見当たりませんよね~!
韓国にはたくさんの辛いバージョンがあります。
写真でご説明していきたいと思います!!
キムチ餃子(左)と肉餃子(真ん中)。
鶏カルグクスと、オルクン(辛い)カルグクス。
じゃがいもすいとんと、オルクン(辛い)すいとん。
照り焼き味の焼きうどんと、辛~い味の焼きうどん。
どうでしょうか??
このように韓国では、様々な食品が辛くないバージョンと辛いバージョン隣り合わせになって一緒に売られていることが多いです!
辛くないバージョンがオリジナルバージョン?と思いきや、韓国人からすると、「いやいや、辛いのがオリジナルでしょ!」という反応が見られるかもしれません。
食べてみたい辛いバージョンの食べ物はありましたか?
해물찜・へムルチム
最近食べた料理の中で、これは韓国の辛さワールドに浸れると思った料理をご紹介したいと思います
해물찜・へムルチム。
へムルチムとは、海鮮蒸し。海鮮を辛いタレで煮込んだ料理のことです
皆さんへムルチムを食べたことありますか?
へムルチムってけっこう辛い料理ですが、なぜかお箸がどんどん進んじゃう料理なんですよ~。
こちらが今回テイクアウトしてきたへムルチム。2~3人分で37000ウォン。
へムルチムの他に、副菜とスープが一緒に入っていました~!
副菜の種類は、コーン類と海藻類とキムチ。やっぱりキムチは欠かせません~!
それにしてもへムルチムって豪快な感じが韓国らしさがよく表れていますよね~!!!
煮込み料理の一つですが、スープではなくあんかけになっていて、赤いタレがどろどろの状態で、見るからに辛そうです!!
へムルチムという名前の通り、中にはエビ、カニ、蛤、イカなど海鮮がたっぷりと入っています
そして韓国らしさといえば、コンナムル(豆もやし)もたっぷりと入っていること。
韓国料理にはよくコンナムルが使われています。
海鮮だけじゃなく野菜も一緒に食べるとお腹もいっぱいになるし、シャキシャキっとした食感がたまりません。
さて、もうすでに見ての通り、味はしっかりついていて辛さも十分そうですよね???
なのですが、、、
韓国人は、わさび醤油も準備して海鮮やもやしをつけて食べます。
わさびという別の刺激を求めて!!
とにかく味を辛く、濃くして食べるのが韓国らしいなと思います。
そして韓国料理では、やっぱり〆が楽しみですよね!
へムルチムの残りのタレに、
ご飯とごま油と海苔とチーズを混ぜたポックンパブ!(チャーハン)
フライパンごと食卓に持ってきて、韓国人の友達と完食しました!!!
(上の写真は完食寸前の写真)
お腹いっぱいのはずが、、、味つけもばっちりのはずが、、、
ポックンパブに、サンチュやえごまの葉とかちぎって入れても美味しいよね~ と話しながらぺろりと食べ終わりました!!
へムルチム、赤く辛くこれこそ韓国料理!〆はタレを利用したポックンパブ。
韓国らしさが凝縮された料理となっています。
辛さワールドに浸れたでしょうか~???
辛さを軽減させたい時はこの方法!
辛すぎる料理は食べれないけど少しぐらい辛いのなら食べれる!という方も多いですよね!
そんな方におススメな辛さを軽減させる方法があります!!!
どんな方法~???
チーズを混ぜること
とろ~んととろけたチーズ。美味しそうですよね!!
さぁ、辛さが軽減できるとのことですが、効果はいかがなものでしょう??
実際辛い料理が苦手な人からすると、ただチーズの味がするだけで全然辛さ軽減できていない~!!! という反応もあり
でも韓国人からすると、チーズが入ることによって味がマイルドになっている。という感覚です。
色々な商品からチーズ味バージョンが出ていたり、アレンジ方法でチーズをトッピングしたりなど、
近年、韓国料理にチーズはよく登場するようになってきました
辛さを和らげるためというわけでなくても、チーズが入ることで少し味がまろやかになりますよね!
辛いポックンパブ(チャーハン)にはチーズが定番ですよね。
辛さ、酸っぱさ、マイルドさで一段と美味しく食べやすくなると思います!
皆さんはチーズが入ると少し辛さが和らぐと感じますか?
それとも、いや、辛い物は辛い!!ひ~!! となるでしょうか??
辛いものを食べた後はこのジュース!
辛い物を食べた時、口の中がひーひーなりますよね。
水を飲んでも更に辛さは増したり
辛いものをよく食べる韓国人も、辛いーーー!!となる料理はあります。
口の中のひりひりとした辛さを抑えるために、韓国人はあるものを飲むのですが、皆さん知っていますか?
それがこちら。
쿨피스・クルピス
乳酸菌飲料です。
よく辛いトッポギ屋さんなどでこのクルピスは置かれています。皆さん飲んだことはありますか?
「쿨피스 주세요~・クルピスください~」というとお店の人が出してくれますよ!
マートには、左からパイナップル味、桃味、すもも味が置いてありました。
一パック930mlで1000ウォン。
パックの側面を見てみるとクルピスの楽しみ方が載っています。
1、果物と一緒に。
2、凍らせてシャーベットに。
3、トッポギや鶏肉の激辛炒めなどの辛い料理と一緒に。
3番の、「辛い料理と一緒に」これがまさに韓国らしいですよね!!
日本ではなかなか見られないおススメの楽しみ方の説明だと思います。
こちらは桃味のクルピスです。
カルピスのようなヤクルトのような、ほのかに桃の香りがして甘く美味しいです~!
どうでしょうか?辛さ少し和らぎそうでしょうか?皆さんも是非試してみてください~!
暑い夏の日には、このクルピスを凍らせてシャーベットで食べる韓国人も多いですよ~!!!
いかがだったでしょうか?
今回は、辛さワールドということで、辛い物食べたくなってきましたか?それとも見てるだけでお腹いっぱいで甘い物が食べたい~!ってなりましたか?
寒い日は辛い物を食べて体はポカポカ。暑い夏も辛い物を食べて汗流して新陳代謝UP。
韓国で生活していると辛い物が常に身近にあって、一度食べると癖になると思います。
ぜひぜひ胃に気を付けながら、辛い美味しい韓国料理を堪能してください~!
ここまで、韓国の辛さワールドについての記事でした。お問い合わせ事項がある場合、本ブログ記事のコメント欄にご記入いただくか、help@creatrip.com までメールもしくは、公式ライン@creatripまでメッセージを送ってください。